logo_完成.png

​社会福祉法人中央有鄰学院 里親家庭支援センター

LINE_logo.png
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram
  • Facebook
  • ホーム

  • ほだかの里について

    • さとぽっぽについて
  • 里親カレンダー

  • 里親になるということ

    • 里親制度について
  • 里親Q&A

  • スタッフブログ

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • inoueブログ
    • takedaブログ
    • kamiyaブログ
    • ikeブログ
    • muneブログ
    検索
    覚悟や信念が伴って出会えた人
    mune

    覚悟や信念が伴って出会えた人

    里親になるには、動機、人間性、経済力、親族の協力体制等、様々な面で審査されるのですが、私が「里親になりたい」と親族に話をした時は、賛成するものは一人もおらず、皆が猛反対だったので、児童相談所の福祉司の判断によっては、ひょっとすると里親委託されなかった可能性があったかもしれま...
    家庭的であるということ
    mune

    家庭的であるということ

    私が大学を出て、社会人として初めて児童養護施設で働きはじめて、まず感じたことが、 「何かとんでもないところに来てしまったな…」ということです。 (※私が以前勤めていた施設での話です。) その施設では、朝一番に集会室でおまいりの時間があり、子どもたちは、その時間に遅れるとみん...
    突然子どもがやってくる!
    mune

    突然子どもがやってくる!

    里親になるということは、突然子どもが家にやってくるということでもあるので、きちんと挨拶や説明をしないと、近隣の方からは不審に思われてしまうこともあります。
    • ホーム

    • ほだかの里について

      • さとぽっぽについて
    • 里親カレンダー

    • 里親になるということ

      • 里親制度について
    • 里親Q&A

    • スタッフブログ

    • お問い合わせ

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      Copyright © 社会福祉法人中央有鄰学院 All Rights Reserved.