top of page
検索
miyamoto
サンタクロースからのプレゼント
11月も半ばになり、そろそろ世のサンタクロースたちは子どもへのクリスマスプレゼントを用意するために動き出している頃でしょうか。 「サンタクロースはあんたらの父ちゃんと母ちゃんやで」と祖母に衝撃のネタバレをされたのは、私が4~5歳の頃。同じ時期に幼稚園の友達から「サンタって...
miyamoto
心の中に部屋をもつ
私が大学院生の頃、遊戯療法について(特に遊戯療法におけるセラピストの姿勢について)学ぶ時間に、松岡享子さんの『サンタクロースの部屋―子どもと本をめぐって―』という本の冒頭に書かれている文章を読みました。最近になってまた読み返してみて、良いなと感じたので文章の一部をここで紹介...
miyamoto
仕事終わりにサウナへ
去年の秋頃からサウナに通うようになりました。きっかけは整体の先生に勧められたこと。汗をかくことと水風呂に入ることが体の疲れをとるのに良いのだと聞きました。それまではサウナに入ったことがなかったのですが、整体の先生の熱心な説明(サウナというよりは水風呂を強く勧められました)を...
miyamoto
「怖いもの」と「遊ぶこと」
少し前にネットフリックスでハリーポッターシリーズの映画が全作品観られるようになっていました。学生の頃に一応は全作品を観たことがあるのですが、内容をうろ覚えだったので、もう一回全部観てみようかなと思って、空いている時間にちょこちょこと観ていました。...
miyamoto
年少の日の思い出
私が4歳の頃。幼稚園の年少の頃のことです。その日はなぜか年長の人達と交流がありました。ちょうど帰りの会?の時だったかと思います。目の前に座っていた人のカバンにポケモンのキーホルダーがついていました。当時はポケモンがアニメで放送されたばかりで、幼稚園の中でもつけている人が多い...
miyamoto
自分を思いやる時間をもつこと
仕事の帰り道。私は車を運転しながら一人カラオケをすることがあります。一人カラオケと言っても、鼻歌だったり、メロディを口ずさんだりがほとんどですが、高速道路を走っている時は歩行者を気にする必要がないので、大きな声で熱唱する時もあります。...
miyamoto
「こんなはずじゃなかった」と思うとき
私がスクールカウンセラーとして通っている小学校での出来事です。 私は校庭で子どもたちと鬼ごっこをしていました。じゃんけんで負けた私は鬼になって、逃げる子どもたちを追いかけていると、すばしっこいAくんが私の方を見て「鬼さんこちら~」と手をひらひらさせています。それを見て、(A...